ボストン・テリアの性格や特徴は?寿命や飼い方、気をつけたい病気

ボストン・テリア

正式名称 ボストン・テリア
英語名 Boston Terrier
原産国 アメリカ
カテゴリ 小型犬
ズバリ一言 タキシードを着た紳士と言われる
鼻ぺちゃスリムで穏やかな容姿
友好的で遊び好きな犬種です
記事内容 ボストン・テリアの飼い方や
病気の例などを紹介します🐶


ボストン・テリアの特徴

ボストン・テリア(英語名:Boston Terrier)は、アメリカ原産の小型犬です。鼻ぺちゃの可愛さと穏やかさを兼ね備え、気品のあるシックな毛色からタキシードを着た小さな紳士と言われます。

テリアと言うと、ジャック・ラッセル・テリアなど小動物の狩猟犬として気が強いイメージがありますが、ボストン・テリアは実は陽気で友好的、遊び好きな子が多いです。

被毛は光沢があり繊細な手触りが特徴です。色味はブラックやブリンドルで、局所的にホワイトのマーキングが入ります。シングルコートの短毛であり、比較的にお手入れがしやすい犬種です。

短頭種であり、かつシングルコートの短毛種であるため、暑さに弱く、寒さにも弱い特徴があります。夏場の暑さ対策と冬場の寒さ対策は必ず行い、散歩の時間帯にも注意してあげましょう。

犬種標準のサイズ 体高 38cm~43cm
体重 4.5kg~11.35kg
分類 小型犬
平均寿命 13~15年
価格相場 30万〜40万円 ※1

※1 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2021年12月inuteマガジン編集部調べ

本犬種と似た、鼻ぺちゃ顔の代表犬種について紹介します。

ボストン・テリアの性格

一般的に、陽気で活発な性格、周囲の人や犬にも友好的です。ドッグランでも、仲の良い子たちでずっと走り回っているのをよく目にします。

アメリカで作出されてから小型化されていくに連れて、攻撃性が薄れてきたと言われ、比較的に初心者にも飼いやすい犬種と言えます。

ただ、短頭種で興奮しやすい特性があるため、常に飼い主の指示を聞けるように、子犬の頃からトレーニングと社会化は意識的に行いましょう。

ボストン・テリアの毛色

ブリンドルやブラックをベースとして、ホワイトのマーキングが局部的(首や胸、額、口吻周りなど)に入ります。

公園にいるボストン・テリア

ボストン・テリアの飼い方

小さいながらもがっしりとした体型をしていて、食欲旺盛です。エネルギーを消費させて肥満を抑止するため、毎日朝夕で各30分程度は散歩させましょう。

短頭種かつシングルコートの短毛であるため、夏の暑さにも冬の寒さにも弱い犬種です。夏場の散歩は暑い時間帯を避け、冷却グッズを利用します。冬場は犬用ダウンなどを着せて、防寒対策を徹底しましょう。

ボストン・テリアは食いしん坊な子が多いため、食事管理を徹底して肥満対策をしましょう。獣医に相談の上、食事は毎回適正量を与え、定期的な体重測定のもとで適正範囲の体重をキープしましょう。

ボストン・テリアのしつけ

とても活発で遊び好きな子たちで、基本的に人にも犬にも友好的です。ただ、遊びの中でも興奮しやすいため、常に飼い主の指示が入るように意識的にトレーニングや社会化を行いましょう。

トレーニング

日頃から、興奮状態になっても必ず飼い主の「マテ」に従うように、繰り返し訓練するようにしましょう。

具体的には、生活の中で興奮するタイミング(おやつを与えたり、チャイムの音に反応するときなど)で、毎回飼い主が「マテ」の指示を入れて静止します。

根気よく続けて、我慢できたときには大げさにほめてご褒美をあげます。これを繰り返し行うことで、犬は飼い主の「マテ」に従うと自分に嬉しいことが起こると理解し、「マテ」に従うようになります。

社会化

他の人や犬と一緒にいると、犬の気が散るため飼い主の指示が入りずらくなります。常に飼い主の指示を聞けるように、周囲の環境に慣れさせること(社会化)が必要です。

社会化は、子犬の頃から行います。意識的に異なる場所を散歩したり、他の人や犬と挨拶させて慣れさせます。これを継続すると、慣れない環境でも落ち着いて飼い主の指示を聞きやすくなります。

ただし、犬同士の挨拶マナーには注意しましょう。神経質で攻撃的になる子や事情がある子もいるため、不用意に犬を近づけてはいけません。

まずは挨拶の前に、必ず相手の飼い主の了解をとりましょう。両飼い主が細心の注意を払い、少しずつ犬同士を近づけて挨拶をさせます。

その際に、どちらかが少しでも唸り声を上げたり、嫌がる素振りを見せる場合は、すぐに犬同士を離して距離を取るようにしましょう。

お昼寝するボストン・テリア

ボストン・テリアのお手入れ

下記の頻度を目安に、お手入れをしてあげましょう。

ブラッシング 週2, 3回
シャンプー 月1回
トリミング 不要

ブラッシング

ボストン・テリアの被毛は、シングルコートの短毛であり、常に抜け毛があります。

ブラッシング頻度は週2, 3回を目安にしましょう。ラバーブラシで体全体をマッサージをするように撫でた後に、必要に応じて獣毛ブラシで整えてあげましょう。

シャンプー

シャンプーは、毎月1回を目安にしましょう。水温は37℃程度で、シャワーヘッドで身体を撫でるように洗い流します。

シャンプーには、必ず犬専用の薬剤を利用しましょう。犬の肌はとても薄く敏感であり、人間用シャンプーを使うと肌トラブルにつながる可能性があります。

シャンプー後は吸水性の良いタオルで水気を拭き、ドライヤーで乾かしましょう。タオルドライで十分だと感じる方もいますが、湿気が残ると雑菌が繁殖しやすくなるため、必ず生え際まで乾燥させます。

頻度は月1回を守りましょう。回数が多いと必要な分の皮脂まで除去され、肌トラブルにつながります。普段は濡れタオルを固く絞って、汚れを拭き取る程度にしましょう。

その他(歯磨き)

犬の健康寿命を長くするためには、健康な歯を維持することが大切です。1日1回、夕食後や寝る前などに、飼い主が歯磨きをしてあげましょう。

歯磨きは、清潔なガーゼや布を用いて、飼い主が指で優しくこすることで、付着物を取り除きます。犬専用の歯磨きジェルなどを利用しながら、日々の歯垢をこまめに取り除いてあげましょう。

ボストン・テリアがかかりやすい病気の例

本犬種は、膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)、第三眼瞼腺脱出(だいさんがんけんせんだっしゅつ)などに注意する必要があります。

膝蓋骨脱臼(しつがいこつ だっきゅう)

本疾患は、小型犬によく見られ、膝のお皿(膝蓋骨)を受ける溝が浅い場合、膝蓋骨が適正位置から外れてしまう状態を指します。

症状としては、患部に痛みをともなうため、歩行時に異変が見られたり、痛そうな仕草をする場合は、すぐに動物病院に連れていきましょう。

タイミングとしては、生後まもなく発症する場合もあれば、後天的に転倒などによって外発的に発症する場合もあります。発症後、骨の成長に支障があると判断される場合、手術が必要となる可能性もあります。

予防するには、まずは転倒しづらい環境を作りましょう。犬が過ごす範囲の段差をなくしたり、床面に滑り止め加工やマットを敷いて転びにくくします。

第三眼瞼腺脱出(だいさんがんけんせんだっしゅつ)
別名:チェリーアイ

本疾患は、目頭の中にある第三眼瞼(涙を作る器官)が飛び出してしまう病気です。鮮やかな赤い物体が飛び出して見えるため、チェリーアイと呼ばれます。

典型的な症状としては、第三眼瞼の炎症により涙や目やにが増えたり、角膜・結膜の炎症が起こるとされます。犬も自分で目をこするようになり、傷や雑菌が入ってしまう恐れがあるため、早期発見が重要です。

治療方法としては、軽度の場合は炎症を抑える投薬(点眼薬)とエリザベスカラーの装着などになります。繰り返す場合は外科手術が必要になる場合があります。異変に気づいたらすぐに獣医に相談しましょう。

その他の疾患を発症する場合もあります。愛犬の異変に気がついたときは、速やかにかかりつけの獣医に相談するようにしましょう。

ボストン・テリアの子犬

ボストン・テリアの価格

購入価格 30万〜40万円 ※2
月間飼育費用(医療費含む) 平均12,122円(小型犬 n=539) ※3

※2 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2021年12月inuteマガジン編集部調べ
※3 出典:「令和2年(2020年)全国犬猫飼育実態調査」一般社団法人ペットフード協会

ボストン・テリアの歴史

本犬種は、アメリカ原産の犬種の中では3番目に古い、歴史ある犬種です。1870年代のボストン近郊で、ブルドッグとブルテリアなどを交配して作出された犬種です。

作出当初はボストン・”ブル”と呼ばれるほど大型犬でしたが、家庭犬としての改良を続けた結果として小型化し、現在のサイズになったと言われます。小型化にともない闘争本能が薄れ、現在は穏やかで友好的な気質の犬種です。

本犬種は、1893年に初めてアメリカン・ケネル・クラブ(AKC)に登録され、その後1927年にイギリスやフランスに紹介され、世界的に知名度が高まっていきました。

ブラックやブリンドルベースに白のマーキングが入る光沢のある被毛がタキシードを連想させることから、タキシードを着た紳士、とも称されます。アメリカンケネルクラブの説明文の最初の一文は下記です。

AKCの紹介文
”The Boston Terrier is a lively little companion recognized by his tight tuxedo jacket, sporty but compact body, and the friendly glow in his big, round eyes. ”
出典:「American Kennel Club – Boston Terrier」アメリカンケネルクラブHP

ボストン・テリアは、その気品ある見た目と友好的な性格から、今日も世界中で多くのファンを虜にしています。

タキシードのようにスタイリッシュなボストン・テリア

ボストン・テリアとの充実した日々を

タキシードを着た紳士と称される気品のある見た目!実はとても友好的で遊び好きな性格をしています。

ボストン・テリアの性格や特徴、飼い方のコツを学び、スタイリッシュでアクティブな日々をお過ごしください。

参照文献

No. タイトル 出版社 著者・監修
1 「いちばんよくわかる犬種図鑑 日本と世界の350種」 メイツ出版 奥田香代(監修)
2 「日本と世界の犬のカタログ」 成美堂出版 福山貴昭(監修)

コメントを残す