ダルメシアンの性格や特徴は?寿命や飼い方、気をつけたい病気

ダルメシアン

正式名称 ダルメシアン
英語名 Dalmatian
原産国 クロアチア
カテゴリ 大型犬
ズバリ一言 白地に黒斑点が印象的!
昔は馬車の護衛犬で活躍した
とにかくパワフルな犬種です
記事内容 ダルメシアンの飼い方のコツや
よくある病気などを紹介します🐶


ダルメシアンの特徴

ダルメシアン(英語名:Dalmatian)は、クロアチア原産の大型犬です。引き締まった筋肉質な身体で、白地に茶または黒色の斑点が特徴です。

とにかく運動神経が抜群で、力強さと持久力を兼ね備えます。毎日朝夕それぞれ1時間以上の散歩に加え、広いドッグランでの自由運動や飼い主とのマラソンなど、とにかくアクティブに活動しましょう。

性格は基本的に明るく好奇心旺盛な子が多いです。飼い主や家族には忠実ですが、見知らぬ人には警戒心を持つ子が多いです。子犬の頃から意識的にしつけと社会化を行いましょう。

国内では、映画「101匹わんちゃん」で一気に知名度が上がりました。一時期は飼育頭数が増えましたが、流行が去った後の飼育放棄が問題となりました。

犬種標準のサイズ体高 54cm~61cm
体重24kg~32kg
分類大型犬
平均寿命10~13年
価格相場20万〜30万円 ※1

※1 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2022年3月inuteマガジン編集部調べ

本犬種と似た特徴を持つ犬種を紹介します。

ダルメシアンの性格

明るく好奇心旺盛な性格で、飼い主や家族には従順です。一方、見知らぬ人や犬には警戒心を持つこともあります。

学習能力が高く、しつけは入りやすい特徴があります。家庭犬として迎える際には、子犬の頃から意識的にしつけと社会化をしてあげるようにしましょう。

ダルメシアンの毛色

ホワイトをベースとして、ブラックまたはレバー(赤みのある深いブラウン)の斑点が入ります。

”ダルメシアンの子犬"

ダルメシアンのお手入れ

本犬種は、下記の頻度を目安にお手入れしましょう。

ブラッシング週1回
シャンプー月1回
トリミング不要

ブラッシング

ダルメシアンは、週1回程度を目安にブラッシングしてあげましょう。ブラッシングには主にラバーブラシを用いて抜け毛を取り除き、獣毛ブラシで仕上げの艶出しをしてあげましょう。

created by Rinker
ハリオ (HARIO)
¥1,742 (2023/11/28 21:29:49時点 Amazon調べ-詳細)

シャンプー

ダルメシアンは、毎月1回を目安にシャンプーしてあげましょう。普段の生活で溜め込んだ汚れを取り除き、肌トラブルやニオイの対策をします。

白地に汚れがつくと目立つため頻繁に洗いたくなりますが、なるべく毎月1回の頻度を守るようにしましょう。高頻度のシャンプーは油分を落としすぎてしまい、かえって皮膚のトラブルにつながります。

もし、汚れが目立つときは固く絞った濡れタオルなどで拭いてあげるようにしましょう。

シャンプーする際の注意事項は下記のとおりです。

水温🚿犬の適温は約37~38℃
薬剤🧴必ず犬専用の薬剤を!
乾燥💨毛の根元まで入念に!

シャワーの水温は37~38℃程度に設定し、シャワーヘッドでなでるように全身を流します。

シャンプーには必ず犬専用の薬剤を利用します。人間用のものは犬の肌には刺激が強く、皮膚の炎症などにつながる可能性があるため、利用を控えましょう。

シャンプーの後は、しっかり湿気を取って、雑菌の繁殖を防ぎましょう。タオルでよく拭いた後に、ドライヤーで毛の根元まで注意して乾かします。

created by Rinker
フジタ製薬
¥1,418 (2023/11/28 20:36:50時点 Amazon調べ-詳細)

その他

耳掃除

ダルメシアンは、大きな垂れ耳に汚れが溜まって雑菌が繁殖しやすいため、月に1~2回を目安に耳掃除をしましょう。特に暖かい時期は、ムレやすくなるため、注意が必要です。

耳掃除のときは、犬専用のイヤークリーナーなどを利用しましょう。目立つ汚れには、耳掃除用シートも利用できます。肌を傷つけないよう、優しく触れる程度に汚れを拭き取りましょう。

created by Rinker
ビルバック (Virbac)
¥2,020 (2023/11/28 21:08:29時点 Amazon調べ-詳細)
歯磨き

歯磨きは、毎日してあげましょう。口臭や虫歯、歯周病を防ぐことができ、犬の健康寿命を延ばすことができます。

市販の歯ブラシや、ガーゼ・布を利用して、歯の表面から歯茎の間を優しく磨きます。専用の歯磨きジェルなども利用して、効果的に歯垢を落としましょう。

created by Rinker
ペットキッス (PETKISS)
¥464 (2023/11/28 21:06:43時点 Amazon調べ-詳細)

ダルメシアンがかかりやすい病気の例

本犬種は、聴覚障害(ちょうかくしょうがい)や尿路結石(にょうろけっせき)などに注意する必要があります。

聴覚障害(ちょうかくしょうがい)

本犬種は、遺伝的に一定の確率(2割~3割と言われる)で先天的な難聴を生じます。

遺伝的な原因のため、予防法や治療法はありません。飼育の際には視覚的なハンドサインでコマンドを教えるなど、工夫しながら育てていきましょう。

尿路結石(にょうろけっせき)

本犬種は、遺伝的な理由で、尿酸の代謝異常を生じる場合が多いと言われます。その影響で尿路に結石を生じやすく、発症すると血尿や排尿痛などの症状が現れます。

治療には、一般的には食事療法や内科療法になります。重症化して尿路が閉塞している場合は外科手術が必要になる場合もあると言われます。

その他の疾患を発症する可能性もあります。愛犬の異変を感じたときはすぐにかかりつけの獣医に相談するようにしましょう。

室内でくつろぐダルメシアン

ダルメシアンの価格

購入価格20万〜30万円 ※2
月間飼育費用(医療費含む)平均12,563円(中・大型犬 n=109) ※3

※2 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2022年3月inuteマガジン編集部調べ
※3 出典:「令和2年(2020年)全国犬猫飼育実態調査」一般社団法人ペットフード協会

ダルメシアンの歴史

ダルメシアンは、はっきりとはわかっていませんが数千年前から存在していたとも言われ、クロアチアのダルマチア地方の原産と考えられています。

かつては番犬や護衛犬として活躍したとされ、特に馬車の馬を野犬から守っていたようです。消防馬車の伴走や護衛として役立った経緯から、今でも消防のマスコットとして親しまれています。

類稀な身体能力から、その他にも猟犬からサーカス犬までをこなす万能犬として、人々の生活の一部として暮らしてきました。

遠くを見つめるダルメシアン

参照文献

No.タイトル出版社著者・監修
1「いちばんよくわかる犬種図鑑 日本と世界の350種」メイツ出版奥田香代(監修)
2「日本と世界の犬のカタログ」成美堂出版福山貴昭(監修)

コメントを残す