
正式名称 | チワワ |
---|---|
英語名 | Chihuahua |
原産国 | メキシコ |
カテゴリ | 小型犬 |
ズバリ一言 | 大きな目と丸い頭が特徴 最も小さい犬種として有名です 実は負けん気が強くしつけ必須 |
記事内容 | チワワの飼い方や特徴、歴史、 病気の例などを紹介します🐶 |
チワワの特徴
チワワ(英語名:Chihuahua)はメキシコ原産の小型犬で、アップルヘッドと形容される丸い頭に、ピンと立った大きな耳、そして愛らしい大きく丸い目が印象的な犬種です。
理想体重は1.5~3kgの間と言われ、非常に小柄な体格をしていますが、実は引き締まった身体をしています。被毛はスムース(短毛)とロングコート(長毛)の2種類があり、色調は個体によって様々です。
チワワは、その小ささから、飼い主とのお出かけ・持ち歩きが比較的楽ちんです。しっかりしつけをしておけば、旅行などの際には、安心して公共交通機関を利用することができる良さがあります。
犬種標準のサイズ | 体高 15~23cm |
---|---|
体重 | 0.5~3.0kg |
分類 | 小型犬 |
平均寿命 | 13~16年 |
価格相場 | 30万〜45万円 ※1 |
※1 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2021年9月inuteマガジン編集部調べ
チワワと似た特徴を持つ犬種として、下記の3犬種を紹介します。
- カーリー被毛が愛らしい「ティーカッププードル」
- ちっちゃいモフモフ「ポメラニアン」
- 直毛ロングが美しい「パピヨン」
チワワの毛色
一般的に様々な色調の被毛をもつ子がいます。被毛の長さもスムース(短毛)とロングコート(長毛)の2種類あり、見た目のバリエーションが多いことが特徴です。
代表的な5つのカラーバリエーションを下記に紹介します。
- ブラックホワイト
- クリーム
- ホワイト
- レッドブラウン
- ブラックタン
近年はドッグウェアやアクセサリも充実していますので、自分の愛犬を可愛らしく着飾ってあげる飼い主が増えています。愛犬の被毛や表情に合わせて素敵に着飾り、たくさんの愛情を注いであげてください。
チワワの性格
飼い主に忠実ですが、勇敢で負けん気が強い傾向にあります。そのため、適切に社会化がされないとポケットウルフ(小さな狼)といわれるように、咬み癖や吠え癖がつく可能性があります。
子犬の頃から、しっかりと情緒をコントロールできるよう、しつけと社会化が重要となります。
チワワの飼い方
基本的に運動量は屋内で飼い主が遊んであげる程度で十分ですが、自己主張の強い個体が多いため、定期的に外の社会に触れることが重要です。毎日、少しずつでも外に連れ出して、生活環境に慣れさせましょう。
食事は、既定の量を食べなくても、毛艶がよく元気であれば、無理やり食べさせる必要はありません。つい人間が食べる高カロリー食を与えてしまう方がいますが、これは絶対に避けましょう。肥満になりやすく、長期的には骨や内臓の疾患にもつながります。
チワワのしつけ
負けん気の強い性格から、社会化がうまく行かないと無駄吠えや咬み癖などの行動が出やすい傾向にあります。これを防ぐためには、周囲の人と犬に慣れさせ、人間社会で暮らすためのマナーを教えることが必要です。
散歩に連れ出さない飼い主も多いですが、定期的に散歩の時間を確保しましょう。足腰を鍛えたり、様々なにおいを嗅がせて脳を刺激する事が大切です。また、人や犬とのコミュニケーションをとる機会を作り、社会性を身に付けることにも役立ちます。
散歩の際は、激しい運動は控え、あくまで社会性を身につけたりストレスを解消するために行いましょう。散歩以外にも、遊びの一環として、アジリティやノーズワーク(臭覚を使うゲーム)にも、喜んで参加してくれる犬種です。
もし、無駄吠えや咬み癖の兆候が出るときには、飼い主が冷静に注意することが重要です。チワワは、神経質で臆病な性格でもあり、威圧的に怒ると、信頼を失ってしまう可能性があるため注意しましょう。
基本的にはトリーツ(しつけ用の小さいおやつ)で注意をそらし、「マテ」等のコマンドを交えて興奮を我慢させるようにしましょう。我慢できたときは大げさに褒めてトリーツを与え、それを繰り返すことで、興奮を我慢することが自分のほしい結果とひも付き、行動改善に繋がります。
チワワのお手入れ
下記の頻度を目安に、定期的に被毛のお手入れをしてあげましょう。
ブラッシング | 週2~3回 |
---|---|
トリミング | 不要 |
チワワの被毛は、スムース(短毛)とロングコート(長毛)の2種類あります。一般的に、スムースの場合はラバーブラシを、ロングコートの場合は獣毛ブラシを使用して、ブラッシングするようにしましょう。
チワワがかかりやすい病気の例
チワワがかかりやすい3つの病気についてご紹介します。
僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべん へいさ ふぜんしょう)
本犬種は、心疾患で来院される方が多いです。特に、僧帽弁閉鎖不全症を起こしやすいと言われています。
僧帽弁閉鎖不全症とは、僧帽弁(心臓内の血液逆流を防ぐ弁)の機能が弱まる事で、一方通行であるはずの血流が一部逆流してしまう病気です。重症化すると肺から戻ってくる血流が滞り、肺に水が溜まって呼吸困難を示します(肺水腫)。
本犬種は、僧帽弁の機能低下が遺伝に関与している可能性(粘液腫性変性)が示唆されています。病気自体が中高齢で出てくるうえに、見た目での変化がない為、定期的な健康診断が重要となってきます。
水頭症(すいとうしょう)
脳脊髄液(脳や脊髄の周囲を流れる液体)の流れが阻害される事によって、脳内(脳室)に脳脊髄液が貯留することを言います。周辺の脳は圧迫により障害を受け、運動失調や行動の変化、けいれん発作などの症状を示します。
白内障(はくないしょう)
眼球内にある水晶体というレンズが濁る事を白内障と言います。白内障はただ濁るだけでなく、進行に伴い眼内に炎症(水晶体起因性ぶどう膜炎)を起こし、緑内障や網膜剥離などの他疾患を引き起こす怖いものです。
チワワは本疾患の好発犬種として言われており、眼の中に濁りを感じた場合(特に年齢が若い場合)は、早めに病院へ行かれることをお勧めします。
ここでは、チワワの飼育において特に代表的な疾患を3つ挙げました。その他にも様々な疾患が発症する可能性がありますので、愛犬の異変を感じたら、速やかに近隣の動物病院を受診するようにしましょう。
チワワの価格
購入価格 | 30万〜45万円 ※2 |
---|---|
月間飼育費用(医療費含む) | 平均12,122円(超小型犬 n=539) ※3 |
※2 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2021年9月inuteマガジン編集部調べ
※3 出典:「令和2年(2020年)全国犬猫飼育実態調査」一般社団法人ペットフード協会
チワワの歴史
チワワは、メキシコにあるチワワ州にちなんで付けられた名前ですが、最近まで原産国が確定していませんでした。2013年、DNA調査によって、9世紀頃にメキシコで飼われていたテチチという小型犬がチワワの先祖犬であることが判明しました。
テチチは、トルテカ族、アステカ族に崇められ、宗教的にも重要な犬種でした。寺院やピラミッドの彫刻にも登場しています。そんなテチチが、ペルノチワワーノ(チワワ原生の犬種)と交配され、現代のチワワの基礎犬が生まれたと言われています。
この基礎犬が19世紀半ばにアメリカに渡り、品種改良を経て小型化され、今の姿になりました。現在は、世界最小の純血種として、健全性の維持と犬種固定のために厳密な規定があり、体重500g~3kgの個体以外は、繁殖犬として認められないとされます。
チワワとの楽しい日々を
チワワは、愛らしい見た目に加えて飼い主に忠実な性格もあり、国内では非常に人気の犬種です。しっかりとしつけをして社会性を身につけさせれば、愛犬キャリーバッグでどこへでも一緒に行ける、かけがえのない存在になるでしょう。
ぜひチワワのルーツや特性、飼育の注意点などを学び、チワワとの楽しい生活を送ってください。
参照文献
No. | タイトル | 出版社 | 著者・監修 |
---|---|---|---|
1 | 「世界の犬種大図鑑」 | 誠文堂新光社 | 藤田りか子(著) |
2 | 「いちばんよくわかる犬種図鑑 日本と世界の350種」 | メイツ出版 | 奥田香代(監修) |
3 | 「日本と世界の犬のカタログ」 | 成美堂出版 | 福山貴昭(監修) |