ボルゾイの性格や特徴は?寿命や飼い方、気をつけたい病気

ボルゾイ

正式名称 ボルゾイ
英語名 Borzoi
原産国 ロシア
カテゴリ 大型犬
ズバリ一言 全速力で走ると時速50km!?
流線型の身体と絹毛が美しい
狩猟犬として活躍した犬種です
記事内容 ボルゾイの飼い方のポイントや
病気の例などを紹介します🐶


ボルゾイの特徴

ボルゾイ(英語名:Borzoi)は、ロシア原産の大型犬です。流線型で大きな身体と絹毛のような被毛、長いマズルが印象的で、優美さを感じさせます。

ボルゾイはロシア語で「俊敏」を意味します。その名の通り、早く走ることに特化しており、大きな身体をバネのようにしなやかに使い、風を切って走ります。最高速度は時速50kmとも言われます。

性格は基本的に家族に対しては優しく穏やかですが、たまに神経質な子も見られます。狩猟本能を継承していて、獲物を見つけると突発的に興奮します。

そのため、咬傷事故などを起こさないよう、子犬の頃からのしつけとトレーニングが重要です。

犬種標準のサイズ 体高 68cm~85cm
体重 25~47kg
分類 大型犬
平均寿命 7~10年
価格相場 20万〜40万円 ※1

※1 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2021年11月inuteマガジン編集部調べ

ボルゾイと似た特徴を持つ犬種について、下記に紹介します。

ボルゾイの毛色

血統としては、基本的にあらゆる毛色が認められています。

一般的には、ホワイトをベースとして、レッド、ゴールド、クリーム、シルバー、セーブル、ブラック等の毛色が入った子をよく見かけます。

ボルゾイの性格

基本的に、家族に対しては優しく穏やかな性格です。狩猟本能を継承しており、獲物を見つけると突然に興奮することがあります。

子犬の頃からしつけやトレーニングをすれば、突発的に興奮しにくくなります。具体的な飼い方のポイントとしつけについては、後述します。

公園に座るボルゾイ

ボルゾイの飼い方

しなやかな筋肉質の身体つきをしており、エネルギッシュな子たちです。毎日2回、各60分以上は散歩をさせるようにしましょう。

散歩だけでは十分な運動をさせられない可能性もあるため、予約制のドッグランなどを利用して、定期的な自由運動を取り入れることをおすすめします。

自由運動としては、ボール拾いなどに子犬の頃から慣れさせておくと、エネルギーを消費させやすくなります。

また、もとは狩猟犬であるため、追いかけっこを好みます。仲の良い大型犬と一緒にドッグランに行けば、一緒に走り続けてくれるかもしれません。

ボルゾイは、寒さに強く、暑さに弱い特徴があります。特に夏場の散歩では、冷却グッズを用いて体温調節をサポートしてあげましょう。

胃捻転(いねんてん)を起こしやすいことで知られ、発症すると吐きそうで吐けない症状が見られ、最悪の場合、死に至ります。食後2時間程度は運動を控えるようにしましょう。

ボルゾイのしつけ

基本的には穏やかな犬種ですが、動くものを見つけると急に興奮することがあります。身体も大きいため、思わぬ事故につながる可能性があります。

家庭犬としては、地域のコミュニティでも周囲の人や犬と協調して生活する必要があるため、意識的に社会化やトレーニングを行い、感情をコントロールできるよう教えましょう。

社会化

周囲の人や犬に慣れていないと、敵だと認識して攻撃的になることがあります。急に飛び出してきたりすると、とっさに反撃行動をとってしまう可能性もあり、最悪の場合、事故につながります。

それを防ぐため、子犬の頃から意識的に他の人や犬に会わせて環境に慣れさせましょう。敵ではないと認識させ、常に興奮を自制できるよう促します。

ただ、犬に会わせる際には、警戒して攻撃的になる子もいるため、注意が必要です。必ず相手の飼い主の了解をとり、両飼い主が細心の注意を払った上で、犬同士のあいさつをさせましょう。

トレーニング

社会化されていても、どうしてもとっさに興奮してしまうことはあります。その際に、飼い主が制御できないと、事故につながる可能性があります。

興奮による吠えや咬み付き、追い回し、引張りを静止するためにも、どんなときにも「マテ」の指示が入るように根気よく訓練しましょう。

例えば来客時やごはんのときなど、普段日々の暮らしの中で興奮が見られた際には、すかさず「マテ」の指示を入れて静止させるようにします。

言うことを聞くまで根気よく続け、しっかり我慢できたときには大げさにほめてあげ、どんなときにも飼い主の「マテ」が入るように習慣化しましょう。

ボルゾイのお手入れ

美しい被毛を維持するため、下記の頻度を目安に、お手入れをしてあげましょう。

ブラッシング 週2~3回
シャンプー 月1回
トリミング 不要

ブラッシングは、週2~3回程度行いましょう。タイミングとしては散歩の後など家に入る前にすることがおすすめです。毛玉やほつれ、死毛を取り除くことで、ムレを防ぎ体表面を衛生的に保ちます。

毛量が多いため、基本はスリッカーブラシを、仕上げはコームを用います。スリッカーブラシは先が尖っているため、ペン持ちで優しく扱い、肌を傷つけないよう気をつけましょう。

シャンプーは、毎月1回行いましょう。犬の肌は、人間よりとても薄くデリケートなため、犬専用シャンプーを用いて、35~37℃のぬるま湯で洗います。

その後は、タオルでよく拭き、ドライヤーを利用してアンダーコート(下毛)まで乾燥させましょう。湿気が残ると細菌が増殖する可能性があります。

なお、毎月何度もシャンプーすると皮脂が減り、かえって肌トラブルの原因になります。シャンプーは月1回とし、普段の汚れは絞った濡れタオルで拭き取る程度で十分です。

その他には、歯磨き習慣も極めて重要です。犬にとって健康な歯を保つことは、生命線とも言えます。きれいな歯を保てるようにお手入れしてあげましょう。

毎晩の食後に、飼い主が専用ガーゼなどを指にはめ、優しくこすって歯垢を落としてあげましょう。

優雅に歩くボルゾイ

ボルゾイがかかりやすい病気の例

本犬種は、胸が深い骨格をしているため、胃捻転(いねんてん)を発症しやすいと言われます。

特に食後すぐには胃にガスが溜まりますが、胃が捻転を起こすとガスが抜けなくなり、周辺臓器の血流が悪くなります。最悪の場合、各臓器が壊死し、死に至ります。

症状としては、不安そうにウロウロしたり、吐きそうで吐けない状態が続いたりします。気づいた際には安静にさせ、すぐに動物病院を受診しましょう。

予防のために、食後や飲水後には、急な運動をさせないようにしましょう。また、一気に大量の食事や飲水をさせないよう、小分けに与えるようにします。

その他にも重大な疾患を発症する可能性があります。定期的な健診を受け、異変に気づいたときはすぐにかかりつけの獣医に相談するようにしましょう。

ボルゾイの価格

購入価格 20万〜40万円 ※2
月間飼育費用(医療費含む) 平均12,563円(中・大型犬 n=109) ※3

※2 参考:オンラインペットショップ等複数社の値段から算出 2021年11月inuteマガジン編集部調べ
※3 出典:「令和2年(2020年)全国犬猫飼育実態調査」一般社団法人ペットフード協会

ボルゾイの子犬

ボルゾイの歴史

ボルゾイの原産国はロシアで、すでに絶滅したラップ・スレッド・ドッグとコリーを交配させて作出されたと言われます。

帝政ロシアの時代から貴族に飼育され、13世紀には狩猟犬としてウサギ狩りに活躍しました。その後、ロシアンシープドッグなどと交配され大型化し、15世紀にはオオカミ狩りにも活躍していました。

イワン雷帝をはじめとする王侯貴族の寵愛を受けましたが、1917年のロシア革命を経て貴族が没落し、一時は絶滅の危機に瀕しました。

幸運にも当時イギリスやアメリカの上流階級に贈られたボルゾイが生存していたことから、再度繁殖させることに成功し、絶滅を免れたと言われます。

当時の犬種名はロシアン・ウルフハウンドとして認知されていましたが、1936年にボルゾイに改められました。

哀愁漂うボルゾイ

ボルゾイとの充実した日々を

普段の落ち着きもさることながら、美しい絹毛をなびかせて優雅に走る姿には、優美さを感じます。ぜひ、ボルゾイの性格や特徴、飼育の注意点を学び、アクティブで充実した日々をお過ごしください。

参照文献

No. タイトル 出版社 著者・監修
1 「いちばんよくわかる犬種図鑑 日本と世界の350種」 メイツ出版 奥田香代(監修)
2 「日本と世界の犬のカタログ」 成美堂出版 福山貴昭(監修)

コメントを残す